ホーム

2011年12月8日木曜日

PTAだより 11月号

 秋冷の心地よい季節、お隣の相楽園では豪華な菊展が開催されています。平素はPTA活動にご協力いただき、ありがとうございます。
2学期も半ばとなり、PTAではこの半年間、様々な活動をしてきました。今回は各専門委員会の活動をご報告いたします。


文化委員会
今年度より、各教室にベルマーク回収箱を設置しました。いつでもベルマークを持ってきていただけます。インクトナー、カートリッジもベルマークの点数になりますが、こちらは学校玄関に回収箱を設けています。
7月4日5日には約30人、10月24日25日には約23人、11月4日には約20人の皆様のご協力を得て、ベルマークの集計作業を行いました。今年度は47590.8点集まりました! これから購入物の選定に入ります。
(文化委員会 副委員長)
知ってた?ベルマーク運動のヒミツ
福島県のある先生が、朝日新聞社に「僻地などでも都市同等の義務教育を」と支援を依頼、それに答えて1960年からベルマーク運動が始まったんだって!  2011年現在、協賛会社は62社。子ども達は沢山の人に支えられているんだね!


健全育成委員会
・交通当番表について
作成方法を変更しました。これまでは委員会で皆さんの担当日程を決めていましたが、今年度は皆さんのご都合に添えるよう、ご自分で日程を決めて登録していただく形にしました。今後もオープンスクールなどで、登録の機会があります。ご協力よろしくお願いします。

※ 交通当番の使用する旗
PTA会費より一本780円で購入し、全家庭に貸し出しています。卒業又は転出される際には、返却してくださいますよう、よろしくお願いします。

5,6月、安全のための各種プラカードを設置したり配布したりしました。 
・6,7月、「コンビニにおける成人雑誌の扱い」について、実態調査を行いました。
・夏休み中、元町夜市と生田神社祭りで見回りを行いました。
・以下の校外研修に参加しました。それぞれの感想です。

 「学校の安全管理研修」(7/7)
過去に起きた子どもに関わる事件をもとに、危険な場所・時間などを教わりました。危機意識を高め、予防する方法を学びました。
写真付きで説明してくださったので分かりやすかったです。
家庭単位でできること…玄関灯の点灯など、無理なくできることからコツコツとすることが、犯罪者を寄せ付けない環境作りになります。

 「社会を明るくする運動」(7/13)
ある少年の事例を通して、少年を非行に走らせた現代的な環境の要因や少年自身の資質上の要因など根底に潜んでいる問題を考える、グループ討論でした。
どんな家庭であっても起こりうる事例だと思いました。他の方の意見を聞けたり、自分自身も改めて考えさせられた、意義のある研修でした。

 「夏の青少年育成市民運動 街頭キャンペーン」(7/15)
葺合中学の吹奏楽部の演奏を聴いてから、キャンペーンのティッシュ配りをしました。
町の知らない方ばかりだけど、皆様に子供を温かく見守っていただき、母親として感動しました。

 「神戸生田中学校区健全育成協議会」(7/19)
他校や生田警察署の方と情報交換できました。
薬物乱用防止の研修がありました。薬物を続けるとどんな状態になるか、また、薬物は一度手を出してしまうと、やめるのがとても難しく、再犯が多いことなどを教わりました。
親として大人として、薬物から子どもを守ることを改めて考えました。
(健全育成委員会 委員長)

広報委員会
 よちよち歩き広報委員だったこの半年間でしたが、いろんな学校行事に参加して取材したり、運動会や学年行事を撮影したりと、学校生活を子供たちの目線で体験することができました。
 そして、広報誌作りの楽しさが少し分かってきた今は、自分たちで作る第一回目の広報誌の出来上がりがとても楽しみです。
 (広報委員会 委員長)
 
学級代表 兼 選挙管理委員会
 学期ごとにある運営委員会に出席するほか、学校行事などにおける問題点や解決案をメールで本部宛てに送っています。
 今年度は全学年にCAP(Child Assault Prevention)プログラムを行うことになったので、PTA主催の学年活動は行わない方針です
 すでに来年度選挙に向けて、選挙管理委員としての活動を始めています。
 9月27日に行われた運営委員会後の話し合いでは、PTAへのご協力を、いかに多くの人に負担なく行ってもらうか、どうしたらスムーズな選挙が行えるか、様々な意見を出しながら討論しました。
2学期中に選挙方法を決定すべく、現在、メールでも議論を尽くしています。
(本部 書記)