ホーム

2012年1月31日火曜日

PTAだより 1月号


お正月を過ぎ、寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日のメモリアルデー授業参観では震災当時の神戸の映像を見せてもらい、災害の恐ろしさ、人と人とのつながりの大切さを再認識しました。一人一人の気持ちが東北の復興に繋がっていけば、と思います。

研修会のご報告

中央区PTA研修会
12月8日(木)、雲中小学校で、講演「私と陸上」~スポーツを通して~  が行われ、役員8名が参加しました。講師は甲南大学准教授でシドニーオリンピック100m準決勝進出された伊東浩司先生です。参加者のレポートをご紹介します。

陸上には興味がない私にも、とても楽しいお話でした。
陸上に対する真剣な思いを熱く語っておられました。もし機会があれば、こういう先生に子供達を指導してもらいたいなぁと思いました。
お話の途中で、こうべ小の前校長のお名前が出てきてびっくりしました。陸上を始めるきっかけを下さった、という事でした。
講演内容も良かったですが、雲中小の中を覗く事ができたのも嬉しかったです。子供達は制服だし、校舎も素敵でした。                               

PTA人権研修会
12月8日(木)市総合教育センターで行われました。役員1名が参加しました。レポートをご紹介します。

前半は「平成23年度神戸の未来を担う子ども育て賞」の授賞式がありました。
本の読みかせ、人形劇、毎日の下校時子ども見守り、地域の伝統文化の学習会など様々な活動があることを知りました。
後半は、児童養護施設「神戸垂水少年の町」施設長 野口啓示氏による講演「笑顔になれる子育て術~ペアレント・トレーニング」でした。
「子どもに対する罰のエスカレーションサイクルからグッドサイクルへと変えていく具体的な方法」を教えていただきました。ユーモアあふれる講演でした。

心に残った言葉は、「子どもは親を許す」「子どもと勝負してはいけない。子どもは親と対等ではない。」「叱るときは具体的に示す」「いいところを見つけてほめる」でした。痛いところをつかれました!
今回の講演内容については、野口先生の本が出版されています。ぜひご一読ください。

むずかしい子を育てるペアレント・トレーニング:親子に笑顔が戻る10の方法
野口 啓示・のぐち ふみこ(著) 明石書店(2009年)


こうべ小PTAには年に何度か、上記のような研修会の連絡をいただきます。
保護者の皆様全員にお知らせの手紙を配布することはできませんが、その都度、このPTAブログに参加者募集の記事を載せますので、ご興味のある方は是非ご応募ください。




お知らせ

文化委員より
2月28日(火)に給食試食会を行います。
スキー旅行に行く6年生の空き教室を使って、子供たちと同じように自分たちで配膳し、人気メニューをいただきます。
定員は100名。例年、人気の企画です。
後日、申込用紙を配布しますので、奮ってご参加ください!

健全育成委員より
皆様には学期ごとに交通当番表にご登録いただき、ありがとうございます。
2月中旬から卒業式の間、交通当番用の旗の回収を行います。玄関に回収用の箱を設置いたしますので、ご卒業される方、転校される方は旗の返却をお願いします。また、年度途中に転校される方は、転校前に担任の先生に旗を渡してくださいますよう、ご協力をお願いします。

広報委員より
第33回全国小中学校PTA広報誌コンクールにおいて、こうべ小広報誌「こうべ」第44号が第二次審査対象まで残り、奨励賞をいただきました。
平成22年度の広報委員の皆様、おめでとうございます!

本部より
「くすのきコミュニティ」
2月18日(土)に、施設開放委員会主催の「くすのきコミュニティ」が開催されます。
子供向けのゲームなどのほか、大人向けにも喫茶コーナーなどがあります。奮ってご参加ください。
また、当日のボランティアを5名募集します。男性も大歓迎!
参加してくださる方はPTAアドレス(kobe.e.pta@gmail.com)までメールでご連絡ください。

「書き損じはがき」ご提供のお願い
本校では毎年年度末に、書き損じハガキや余った年賀はがきを集めて、神戸市PTA協議会に送っております。これらのハガキは、切手と交換され、盲学校や養護学校のPTAに贈られ、子どもたちやPTA活動のために利用していただいています。
ぜひ、ご提供くださいますよう、ご協力をお願いいたします。

書き損じハガキ用収集ボックスの設置場所
本館1階、体操服リユースやベルマーク用のインクカートリッジ回収箱と並べて「書き損じハガキ用ボックス」を設置しております。