5年生
大塚愛の「さくらんぼ」
にのせてみんなでダンスです。。。
ん?
「さくらんぼ」・・・?
代表さんがひたすらダンスを褒めています・・・
「いいね~いいよぉ~!」
「その動き最高だね!」
「いいね~いいよぉ~!」
「その動き最高だね!」
みんなもしっかり踊り切っています・・・
ん?
何をするんだろう?
何をするんだろう?
いよいよ歌もサビ・・・
「♪あいしてる~~」
「♪あいしてる~~」
「おどらないのぉ~~!!」
そうです(^_-)-☆
「にゃんこスター」のネタですね!( *´艸`)
前の子だけではなく後ろの方の子も
しっかり踊っている姿を見ると
みんなこの会をとても大切にしているんだなぁ(*´ω`*)
と思いました。
「次は僕たちが引き継ぎます!!」
とても頼もしいですね(^^)/
6年生
こうべ太鼓で応えます!
さいごのこうべ太鼓
思いを伝えられたかな?
ここで6年生を代表して
登場!
(*'▽')
お礼の・・・

ひょっこりはん(笑)
やりたかったんか~~ぃ( *´艸`)
いや!
きっとみんなの思いがうれしくて
お返しがしたくなったんだよね!
これは台本にないサプライズ!
それにしてもお見事!!
会場はもちろん爆笑でした(^O^)/
さぁ
これが全校一緒に歌う最後の
校歌
みんな色々な
思いで歌っているんだろうなあ・・・
校長先生のお話・・・
「6年生のしてくれた事やってくれた事
全てが下級生達の憧や、目標になっていたんですね。
良い伝統を残していってくださいね」
と言うお話でした。
「ありがとう」
の言葉がたくさん聞けました!
その言葉があったと言う事・・・
それは最高学年としてみんながしてきたことが
きっと伝わっているって事だよね(^O^)/
5年生の代表さんの
「中学へ行ってもみんなの事忘れないでくださいね」
と言う挨拶の言葉で
6送会が幕を閉じました。
司会進行も5年生で進められ、
先生方の協力ももちろんですが
子供達手作りのこの6送会!
下級生はどんなことをして
お世話になった6年生に
「ありがとう」を伝えようかと
アイデアを出しあって、練習します。
そして5年生になったら司会進行を、
6年生になったらあの舞台下の階段に座って
この会を楽しむ・・・
そんな事が
下級生の中にしっかりと
刻まれているんだなと
この会を見て思いました。
この会も
「伝統」として
ずっと続いて行きますように・・・(*´ω`*)